Blog

ブログ

ぐるぐるさんのこと。

こんにちは。

とにかく降りてきたまんまの文章を書きたいと思います。

いきなりなんですが、
私、
ぐるぐるさんが好きなんですよ。

ぐるぐるさんとは「唐草模様」のことです。

どれくらい好きかというと私の生活の周りに溢れるぐらいです。

これ。ぐるぐるさん。

これは風呂敷なんだけど、ハンカチサイズも持ってるよ。

これ、ぐるぐるさんのリュックにショルダー。
ここの店舗の方に私、名前で呼ばれるんじゃなくて
「ぐるぐるさん」って呼ばれてるの。
私が「ぐるぐるさん」って店内で言いまくってるからだと思う。
あと、旅行カバンも持ってるよ。

これ、小さいお財布に小物入れと、あとハンコケース。

これも風呂敷なんだけど、夫がプレゼントしてくれて
デジタルっぽいぐるぐるさんだから、ノートパソコンを入れるケース?みたいなんあるじゃん?
あんな感じでノートパソコンを包んで持ち運びしてるの。
だからこちらは「デジタルぐるぐるさん」って呼んでる。
(私が勝手に呼んでるだけです)

こんな感じで身に付けるものから色々とぐるぐるさんに囲まれて暮らしてるのね。

で、なんでこんなに好きかというと実はいうと
わかんないの。
なんでか好きなの。
かっわいいねん。

それでね、昔から夢があって、大判風呂敷って言って、風呂敷の中でも一番大きいサイズのがあるんよ。
それにパジャマとか入れて、よっこいしょって背負って
(わかりやすくいうと昔の泥棒スタイル)
お風呂やさんにいくことが夢だったのよ。

で、京都きたばっかの時に、このぐるぐるさんで大判風呂敷を見つけてしまったんよね。
しかもちゃんと緑色で。
ソッコー買って、
しかも京都ってお風呂やさんが多いからさ、
そしたらもう行くしかないよね?

シャンプーからパジャマからタオル詰めて、夢のぐるぐるさん泥棒スタイルで
お風呂やさんに言ったんだよ。

まじで夢叶って一人でテンション上がり切ったもん。

それで普段はさ、ぐるぐるさんリュックを背負って出かけてるんだけど、
コンビニとかお店入るじゃん?
お財布取り出す時にさ、ぐるぐるさんのリュックから
ぐるぐるさんのお財布取り出すのよね。
(私にとって至って普通のこと)
そしたら大体の店員さん吹き出してるんよ。
区役所行くじゃん?
ぐるぐるさんのリュックから
ぐるぐるさんのお財布が出てきて
ぐるぐるさんのハンコケース出すわけよ。
もう、区役所の人大爆笑してるんよね。

マトショーリカみたいになってんのよ。
(ん?マトーショリカ?)

気づいてなかったんだよね。
自分が不思議な手品師みたいなことしてるって。
道ゆく人にもさ、声かけられたり、
お風呂やさんでも至る所で
「唐草模様が好きなんか?」ってみんな話しかけてくれるの。
(大体がご年齢の高い貴婦人様)

京都人って
「キツイ」とか「いけず」とか
そういう風に言われてて
京都に住んでからよく
「京都人はいけずやろ?めげんときや(挫けないでねって意味)」
って初対面の方に言われるんだけど、私それが全く感じなくて

大体皆さん、笑いながら話しかけてくれるのよ。
「唐草模様ばっかやん!」って
(吹き出しながら話しかけてくれる)
だから
「京都人っていけずか?めっちゃ気さくで楽しい人ばっかりやん」
っていつも感じてるのね。
しかもめっちゃ優しく色々教えてくれたり
ご丁寧に京都での生き方みたいなんも教えてくれるのよ。

で、私、なんでこんなにぐるぐるさん好きなんかな・・?
ってよく考えるんよね。

で、はっ!って気づいたんだけど、
私、左腕に刺青が入ってるんだけど、この刺青のデザインは私がしたんだよ。
それで、彫り師さんとこに持っていって、彫り師さんとさらにデザインを考えて
彫ったものなんだけどね、
刺青にもぐるぐるさんがいるのよ!
マジでびっくりした。
自覚してなかったんよ。

2017年ぐらいかな?
ある時に古代文明?なんかどこかの国の先住民の話をネットで動画を見てて、
その先住民は刺青を入れる時にぐるぐるさん入れるのよ。
(理由は忘れた)
もう本当にびっくりして
「え?私の遠いご先祖様はこちらの先住民の方で遺伝子レベルで私の中に
ぐるぐるさんが刻まれてるの?」
って本気で考えたんだよ。

でも、ほら私のことだからすぐ忘れるじゃん?

けどね、先住民のことがすっかり頭から消えても
ぐるぐるさんのことは忘れないのよ。
こんまりで言うところのときめきポイントなわけ。

で、この日本でぐるぐるさんのものって結構ない。
探して探してやっと出会えるって言うぐらいない。

そしたら自然と思うんですよ
(いきなり敬語)

このロードバイク用のリュックがぐるぐるさんなら・・・
このテーブルクロスがぐるぐるさんなら・・・
この靴下がぐるぐるさんなら・・・
スマホケースがぐるぐるさんなら・・・
おんぶ紐がぐるぐるさんなら・・・
バスタオルがぐるぐるさんなら・・・
手帳のデザインが以下略

って常に思ってはため息。

それで、私昔から絵画とかを家に飾りたいなぁとか思ってきたんだけど、
絶対にこれ!って思うものじゃないと嫌なの。
出会わないんだよね。
しかもお値段するじゃない?絵画って。
「なんで絵ってそんなに高いの!?もっとお安くならない?!」
って思うのよ。
(大きな矛盾が生まれているとこの時理解してない)

それで、今日、大好きな芸術家、ダルマアーティストの愛ちゃんに対する思いを
止めれなくて
インスタでうおぉぉぉ!って思いの丈を書いてしまったのよ。
「情熱が止まんない!」って感じで。
(by 関暁夫さん)

で、はたと、気づいてしまったんよ。

私、絵、描けるじゃん。
私、絵画、描いて友達に提供したじゃん。
私、絵画描いてるじゃん。
( ゚д゚)私がぐるぐるさんの絵を描けばいいだ!!

ってさっき気付いて、今、ここにこのブログ書いてるの。
(1時間ほど前に気づきました)

盲点!!
盲点過ぎた!!
灯台元暗すぎた!!

私が、私のために、ぐるぐるさんの絵画描いたらいいじゃん。
って言うか基本のぐるぐるさんが描けたらあとはパソコンで仕上げて
プリントしたら
Tシャツからスマホケースからカーテンから
無限大に作れんじゃん!!!

え?!
私、今まで何してたの??
探しても見つからないから、いつも自分で作ってきたのに
なぜ、ぐるぐるさんを作ろうと思わなかったの!?

けど、それこそ無限大に作れるって気付いてしまって

やばい!!!死ぬほどワクワクする!!
キタコレ!!

そんで、ぐるぐるさんを描いてるところを写真に撮ったりして
インスタでアップしたりして
「めっちゃ可愛いでしょ!!最高!!!」
ってやるの。

あかん!!テンション上がりすぎる!!

に・・・虹色のぐるぐるさん!!
水色のぐるぐるさん!!
グレーのぐるぐるさん!!

あかん!!よだれが出そうや!!

ちょっと描いてくる!!

結末?

ない!!!

起承転結?

フル無視!!

ただ私の頭の中の止まらない情熱を描いただけや!!

ライフクリエイター | 虐待専門カウンセラー
https://centerofplanets.com/


〒606-0015
京都府京都市左京区岩倉幡枝町2271-1
TEL:075-708-6667